1.この曲について

John Coltrane(ジョン・コルトレーン)のバラード集「Ballads(バラード)」から、Richard Rodgers(リチャード・ロジャース)作曲の「It's Easy To Remember(イッツ・イージー・トゥー・リメンバー)」を取り上げます。

スタンダードとして知られた曲なので、多くの演奏例があり、黒本2にも掲載されています。黒本のまま演奏して問題ないと思いますが、今回は少々マニアックなアレンジを紹介します。

2.参考テイクについて

Ballads / John Coltrane Personal Score
John Coltrane (tenor sax)
McCoy Tyner (piano)
Jimmy Garrison (bass)
Elvin Jones (drums)

YouTube
Lead Sheet (C)
Lead Sheet(Bb)
Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ, December 21, 1961

曲としてはA(8)-A(8)-B(8)-A(8)で32小節の「歌モノ」です。キーは黒本と同じくE♭(変ホ長調)。

ジョン・コルトレーン先生のディスコグラフィーによると、アルバム「Ballads(バラード)」のために都合8テイクの録音を残しています。録音日は1961年12月21日。各テイクのあらましは以下の通り。

テイク 演奏時間 構成 備考
2
4:40
Theme(A-A-B-A)、p solo(A-A)、Last Theme(B-A)、Ending  
4
2:45
Theme(A-A-B-A)、Ending  
6
2:47
Theme(A-A-B-A)、Ending テーマのフェイクがやや多め
7
2:46
Theme(A-A-B-A)、Ending A"でSwing感が強い
9
3:45
Theme、ts solo(A-A-B-A)、p solo(A-A)、Last Theme(B-A)、Ending 4ビート。
11
2:38
Theme(A-A-B-A)、Ending ビート感強め。3連っぽい
13
2:42
Theme(A-A-B-A)、Ending マスター・テイクに近い
?
2:46
Theme(A-A-B-A)、Ending マスター・テイク

テイク1、3、5,8、10,12は出だしで躓いてほんの数秒で終わっているらしい。ピアノ・ソロを含むテイク2に始まり、全編4ビートで演奏したテイク9(倍テンじゃなく譜面通りだから違う曲に聞こえちゃう)、ビートを強めにしたり、色々トライしています。アルバムに収録されているマスター・テイクのテイク番号が不明なため、録音順序は分かりませんが、マスター・テイクが一番、バラードらしく、しかもストレートにメロディーを吹いており、これに落ち着いたと言う意味で、最終テイクなんじゃないかと推測しています。上記、テイクは「デラックス・エディション」というマニアしか持っていないCDに収録されています。

イントロなしに、いきなりテーマから入ります。コルトレーンはテーマをオクターブ上で吹く傾向があります。特にバラードでは、多くのテナー奏者が低音で吹くような曲でもオクターブ上で演奏します。この曲もそれを踏襲しています。演奏する際の参考にして下さい。

キモはやはり、エンディング。

エンディング

A"最後の1小節をIII-VIに変えてフェルマータして①、Cue(キュー、合図のこと)で、もう一度A"最後4小節を1小節ずつ演奏して②、ビートに乗って4拍演奏してから③、フェルマータ7発演奏し、7発目を十分に伸ばしてフォルテッテッシモにしてから、終わる④、というエンディング。①から②に入る時に、ベースが弓を持つ時間を作って上げられると良いですね。④はテナーが指揮をして上げても良いかもしれない。

5.いざ、セッションへ

以上を踏まえ、これをジャム・セッションで演奏してみましょう。誰もが聞いたことがあるテイクだと思いますが、意外と最後、あんなに大音量になることは意識していないもの。ドラムスにはマレットを持ってもらっても良いかも知れないです。

それでは、良きセッション・ライフを。


Last Update 01/03/2021 18:50 inserted by FC2 system