 |
これは千葉県浦安市に住む島袋ひろ子(25歳OL 仮名)が、一念発起しジャズ・ピアノを始め、上達していく物語である。 |
|
 |
島袋 ひろ子 |
五反田 博士
|
中学生までエレクトーンを習っていたが、その後はこれといった音楽活動もしていなかった。就職して仕事にも慣れてきて、昔からあこがれていたジャズ・ピアノを始めたくなり、インターネットで見つけた「まつバンド」に入ろうと決心。 |
「まつバンド」のものしり老人。ホームページも作っている。島袋 ひろ子からメールをもらい、ジャム・セッションにおいでよと誘ってはみたが... |
|
|
|
|
|
10年振りに新連載、開始。
ジャム・セッションで取り上げるのはちょっとキビシ目の曲を如何に演奏するかを解説。 |
|
|
|
「ジャズはテーマを演奏して、テーマのコード進行でアドリブして...」なんていう初歩的なところから話が始まります。 |
|
|
アマチュア・ミュージシャンがどうやってバンドを作って、どうやって練習したらいいか、こんなことをまとめてみました。日本語で言うと「ツボ」、英語なら「Tips」の宝庫です。 |
|
|
やっぱり避けては通れないコードの話やテンションの話は、それでもやはり、なるべく避けて、むしろアドリブの本質に迫る、「ズージャでGO!」の完結編。 |
|
|
|
|
これは2009年1月から12月までの12ヶ月に渡る、あるバンドのドキュメントである。
「ズージャでGO!」はリアル世界で通用するのか? 君は今、歴史の証人になる?(わけないか) |
|
|
|
※この物語はフィクションであり、登場人物・団体名・地名などはすべて架空のものです。 |
 |
Last Update
11/08/2021 7:53 |
|